生命線(写真解説)

生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)

基本解説

生命線の末端が分岐する「消耗線」といった相があります。
疲労線」とも言いますね。

その名の通り、体が披露してくると出てくるタイプの相。

先の刻まれ方から、旅行線と混合しやすいものではありますが、旅行線が多くても2~3本程度に対し、消耗線は5本以上刻まれるなど、その本数が多いのが特徴的です。

生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)
生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)


画像のように生命線が中期で突如薄くなり、この薄くなった地点より消耗線が月丘へ向けて流れ込む。

旅行線と混合しやすいのは事実ですが、消耗線は旅行線と違い、力なく下がる印象がある。
反面、旅行線は月丘へと向けてゆるやかに流れる。

大抵の場合、消耗線が生じ始めるのは、放縦線妨害線健康線に生命線が切られている位置であったりします。

す。

生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)
生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)


消耗線の例その2
生命線がになリ始めている部分より、力なく下に垂れ下がるようにして疲労線がでる。

生命線の末端が分岐する消耗線(写真解説)


こいつは旅行線。
消耗線とくらべるとやや明瞭。
違いがわかるかな~?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました